SSブログ

えっ、これって標準語じゃないの??? っていう方言のはなし [中国編] [ログ]

みなさま こんばんは

naoさんです \(^o^)/


いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます (*ᴗˬᴗ)⁾⁾ Thanks!


中国の方言


さぁ、大好評 (?) の標準語だと思っていたのに方言だったシリーズの第4弾は

中国 の方言です


あ、中国つっても中華人民共和国ではなく「中国地方」のことです

ワタシの故郷も中国なのでここに出てくる方言は全て理解できました

当たり前っちゃぁ当たり前なのですが...


さて、それではご紹介していきますね (^^)


たいぎい


実はこのコトバは標準語に直しづらいんですよね

「面倒くさい」と「だるい」の両方の意味を持ち合わせてます

これ、みなさまに理解していただけるのだろうか?


たわん/たわない


これ、イメージできますかね

おそらく「足りない」というコトバがイメージするのに役立つと思います

意味は「(手が) とどかない」になります

通常は「手が届かない」の意味で「手がたわん」のように使いますが

「背がたわん」とか「長さがたわん」とかそのまま「届かない」と置き換えられますね


さし


実はこのコトバが方言だとは思っていませんでした

みなさまは分かりますか?


「二人で (飲む)」という意味の「さし」ではありません

「ものさし」のことを「さし」と言います

これが方言だとは思っていない中国の人はとても多いと思います


ちばける


これも中国の人でないと分からないかなぁ

決して「千葉 (の人) を蔑ろにする」って意味ではありませんので勘違いなさりませんように

意味は「ふざける」になります


「こりゃ、けがするけぇ、ちばけな! (こら、怪我をするから、ふざけるな!)」

のように使います



さて、いかがでしたか?

こうして見ていくと方言って面白いですね (^^)


今日も最後までブログをご覧いただきましてありがとうございました (*ᴗˬᴗ)⁾⁾ Thanks!

以上、naoさんでした (^^)v


↓よろしければコチラもご覧ください


中国方言系統論: 漢語系諸語の分岐と粤語の成立

中国方言系統論: 漢語系諸語の分岐と粤語の成立

  • 作者: 濱田 武志
  • 出版社/メーカー: 東京大学出版会
  • 発売日: 2019/07/10
  • メディア: 単行本
講座方言学〈8〉中国・四国地方の方言 (1982年)

講座方言学〈8〉中国・四国地方の方言 (1982年)

  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 2021/01/04
  • メディア: -
47都道府県の歴史と地理がわかる事典 (幻冬舎新書)

47都道府県の歴史と地理がわかる事典 (幻冬舎新書)

  • 作者: 伊藤 賀一
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2019/09/26
  • メディア: 新書
中国・四国の方言―調べてみよう暮らしのことば

中国・四国の方言―調べてみよう暮らしのことば

  • 出版社/メーカー: ゆまに書房
  • 発売日: 2021/01/04
  • メディア: 単行本

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。